2019年1月11日発売予定!
全国の書店様にてご予約ご購入できます。
<著者>
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロ
マ
シェフショコラティエ
土屋公二
1979年にパティシエとしてスタートを切り、3年後に渡仏。
5年に渡り「ヴィヴァロア」「ダロワイヨ」「ピエールモデュイ」や
有名ショコラトリーで修業。
帰国後はパリの有名ショコラトリー東京店のシェフなどを務める。
1999年、東京・富ヶ谷に「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」を開店。
日々、さらなる味の追求とショコラ文化の普及に励んでいる。
B6判/88ページ/2色刷り/本体1,200円
<構成>
第1章 神さまの食べもの
(ショコラの全体像、ショコラはどうしてこんなにも私たちを惹きつけるのか)
第2章 違いをたのしむショコラ
(ショコラワールドマップ/産地ごとの味の特徴を知る…ガーナ、ペルー、ベトナム
など)
第3章 タブレットでたのしむショコラ
(タブレットに見られる割合、組み合わせ…ミルク、塩、珈琲豆など)
第4章 ボンボン・ショコラでたのしむショコラ
(ボンボンショコラに見られる食べ合わせ・・・フルーツ、ナッツ、スパイス・ハー
ブ、和素材)
第5章 マリアージュをたのしむショコラ
(飲み物との愉しみ方・・・紅茶、コーヒー、スパークリングワイン、白ワイン、赤
ワイン、緑茶)
第6章 心からおすすめしたい世界の10軒
(グリーンビーントゥバー、ショコラトリータカス、ル・ショコラ・アラン・デュカ
スなど)
第7章 これからのショコラの話をしよう (ショコラ選びがもっと愉しくなる話)
以上になります!
フランス料理で、料理とワインとの相性を指す 「マリアージュ」。
ショコラと飲みものにも、すてきなマリアージュがあります。
気になった方は全国の書店様にてご予約ご購入ができますので、是非書店様にてお求めください。
0コメント